持ち物のこと
誕生日プレゼントとして貰いました!
”生活用品としての化粧品”って印象で、疲れている時にはちょうど良い。
先日購入したたわし、良い感じです。
3月からプラン料金が掛かります。1年間使ってみての振り返り。
たまには冒険してみても面白いかも?
やっぱり靴は難しい
毎日の通勤服として。ハニーズホールディングス(2792)の優待券にて。
インテグレート「プロフィニッシュファンデーション」のリフィルを、セザンヌ「UVファンデーションEXプレミアム」のケースに入れてみました。入った!
職場の支給品と同じ型番にして使いやすさUP!
2021年最終週の話。
普段使いのコラボグッズは嬉しい。
今回も100円ショップで買いました。
表面だけエマール洗いしてみました。
マスク紐で耳が痛くならない『くびにかけるくん』を使ってみました。
食器が割れる割れる。丼から麺鉢へ。
ニトリの超軽量飯椀!
持ち歩きたいものは財布とパスケースに収めることができました!
メンズTシャツの触り心地がとても好み。レディースのサイズ感はどんなだろう。
MUJIショッピングポイント500円分を使って、ホホバオイルを購入。実質390円也。
スマホ買い替えで起こった「スマホの充電端子はType-Cなのに、モバイルバッテリーの充電端子はmicroUSBだ!」問題。変換アダプタで無事解決。
旅行の際に充電していたモバイルバッテリー。気付けば1年以上フル充電していませんでした。
ウルトラライトダウンをリサイクル回収に持ち込み、500円クーポンを貰いました。ヒートテック×5着でもいいそう。
これまでに使ってきたガラケーやスマートフォンの振り返り。計4台。
一人だと日用品が全然減らない。今後のストック管理用メモ。
1年ぶりの手持ち服の棚卸し、計45着。
季節の変わり目に、あざやかな色の服が欲しくなるようです。
2019年1月~2020年12月までの、手持ち靴の増減を振り返ってみました。安い靴を履きつぶしていくタイプで、思ったよりも購入してた。
「外で着る服」と思っていましたが、寒さに耐えかねて室内で着たら快適。暖かいは正義。
年末から、うさぎのぬいぐるみと暮らしています。ミッフィーの作者ディック・ブルーナのうさぎです。くったりしていてかわいい。
自宅にカレンダーは飾っていません。100円ショップで買ったスケジュール帳を活用中。