お金・節約
しばらく使わないお金を預金するなら、金利が高いネット銀行の方が絶対お得だと思います。今週のお題「下書き供養」。
無印良品の発行するクレジットカード「MUJIカード」で貰える500円分のポイント。おいしいご飯を食べてきました。
ここ1年ほど「どんなクレジットカードを何枚持つか?」で迷走。使いたい2枚が決まり、やっと方向性が見えました。
楽天モバイル(楽天回線)を契約の際、様々なキャンペーンに参加しました。自分の備忘録、兼、こんなキャンペーンありますよのご紹介。
「データ通信3MB以下で980円+税」が魅力的。これで1年間データ通信料が無料です。
懸賞に当選してりんごが届きました。嬉しいけど…10㎏もどうしよう。
これまでふるさと納税反対派でしたが、今年はやってみようかと思っています。心変わりした理由と迷っている理由。今週のお題「ふるさと納税」。
相も変わらずリサイクルショップ。ワンコインで楽しめる秋の装い。
結婚式参列のため、久しぶりに5cmヒールのパンプスを購入しました。ぺたんこに慣れすぎて足がガクガク。
カードで払えばポイントが付くのに…!
腕時計を探しに探して、一周まわってチープカシオにしました。
ずっと使っていなかったTポイントカード。解約を検討するも面倒で放置していましたが、ようやく退会&登録解除、すっきりしました!!!
タビオの株主優待を使って、古びた靴下の入れ替え。株主優待制度が少し変わりましたが、来年以降は元通りの金額がもらえる予定です。
楽天モバイルの月額料金は、楽天ポイントから支払うことができます。これまで月700円分支払っていたのを、月1000円分に増額しました。
1年間で15000ポイントも貯めたらしい。貯めた理由と使った理由を集計したら長文になったので、お時間のあるときにお読みください。
楽天スーパーポイントの期間限定ポイント。使い道がなくて困ったときには、ファミリーマートで買い物することをおすすめしたいです。100円未満で買えるものもたくさん!
タオルハンカチと下着は、ティッシュの空き箱を仕切りとしてタンスに収納しています。サイズぴったり、紙製で処分もしやすく便利、かつリサイクルできてエコな収納方法です。
はてなブログProの料金は、キャッシュレスポイント還元制度の対象となっています。知らずに1年分をクレジット払いしたら、421円分ポイントが付きました。
預金口座の通帳を紙からEco通帳(インターネット通帳)に切り替えることで、先着10万人に1000円がもらえるキャンペーンに応募しました。やり方のまとめ。3月末まで10万名に入っているかわからないようなので注意!
2019年秋に実施された高尾・陣馬のスタンプラリー。応募したらQUOカードが当たりました!
今年の初売りでは、毛玉が目立ってきたウールコートを買い替えました。リサイクルショップにて4000円、納得の買い物ができました。
靴下屋で使える株主優待券で、3足1000円の靴下を貰いました。
12/25、楽天カードのキャッシュレス還元制度にてポイントが還元されました!利用店舗ごとの明細確認方法に戸惑ったので、来月以降また確認する時のための備忘録。
飲み会の幹事を担当するときは、ぐるなびのネット予約で楽天ポイントを貯めています。参加者が増えるほどポイントが増えるので、幹事は大変ながらもお得で嬉しい。
3000円で購入したテキストを中古販売して、2200円の入金がありました。実質800円でテキストを利用できてラッキーでした。
医療費の高い外国に備えて加入する海外旅行保険。クレジットカード付帯のものでは不十分と感じ、損保ジャパン日本興亜の新・海外旅行保険off!に加入しました。
今年もワコールの「ブラ・リサイクル」キャンペーンに参加しました。
10月に購入した秋冬対応のモッズコート。すでに「失敗したかも」という雰囲気が漂っています。後悔の理由と教訓、今後どうするかの話。
海外でネットを使うと何が問題になるのかよく理解していなかった私が、グローバルWiFiからレンタルWi-Fiを借りるまでの流れと、グローバルWiFiの使用感をまとめました。
ファミチキは手軽な商品だけど私にとっては贅沢品だし、それを楽しめる感覚の人生楽しい!って話。 今週のお題「いい肉」