とうつきの備忘録

地味OLの備忘録。ゆるミニマリストな暮らしと、ものづくりと節約。

東京電力の節電チャレンジ2022の結果

 このページには広告が含まれます

5270ポイントも貰いました…!

東京電力の節電チャレンジ2022が終了

2023年3月31日をもって、東京電力が開催していた節電チャレンジ2022が終了しました。

www.tou-memo.com

エントリーするだけで2000円分のポイントが貰えるこの省エネプログラム、私も参加していました!上記記事の他、なかなかチャレンジメールが来なかったりようやく要請が来たり節電チャレンジに成功したり、このブログでも何回か状況を書いてきました。


さてさて、そんな節電チャレンジ2022の結果が出ました。

 

 

節電量は0.90kwで、これに伴うポイントが4.5pt=4円50銭です(100ptは初めて節電成功した時のプレゼント)。

……う~ん。節電要請自体がそこまで来なかった印象でしたが、お役に立てたかというとかなり微妙ですね。まぁ、一人暮らしの節電量なんてそんなものでしょうか。

ただ、これは東京電力が「この時間帯に節電してくださいねー!」と宣伝した時間帯の節電量とポイントのみ。節電チャレンジ全体を通していただいたポイント数はこちら!

 

 

5000円越え?……え、そんなに貰えるんです??

 

ポイントの内訳

まず初めに断っておくと、節電チャレンジの目標値は原則「去年の自分の電気使用量」だそうです。ただ、私は2022年11月に東京電力へ切り替えたので、「去年の自分の電気使用量」のデータが存在しません。

そんな人は「同条件の人たちの平均値」が目標値となります。私の場合は「東京都内で単身世帯、日中は仕事なので主に電気を使うのは夜である人たちの平均値」だと思います。たぶん。ちょっと違うかも。

 

さて、そんな「同条件の人たちの平均値」と比較された私は、くらしTEPCOポイントを5270ポイントを貰いました。内訳は以下。

<国のプログラム>

  • 国の節電ポイントプログラム(節電宣言):2000ポイント
    「節電プログラムに参加します!」とさえ言えば貰える2000円。結果的に一切節電に協力しなくても貰えるのだから驚きです。
  • 国の節電ポイントプログラム(前年同月比較):3000ポイント(1000×1月・2月・3月)
    これが大きい!公式説明では「2023年1月~2023年3月の各請求期間ごとに、前年同月と比べて3%以上節電するとさらにもらえる」と書かれています。私の場合は、同条件の見知らぬ人たちの平均値と比べて、ですね。
  • 国の節電ポイントプログラム(指定時):5ポイント(期間累計)
    公式説明では「2022年12月31日~2023年3月31日のあいだに、当社が指定した時間帯に節電するとさらにもらえる」と書かれています。節電チャレンジ本体でゲットした4円50銭の副次効果です。

<東京電力のプログラム>

  • 節電チャレンジ獲得ポイント(前年同月比較):160ポイント(40×12月・1月・2月・3月)
    公式説明では「2022年12月~2023年3月の各請求期間ごとに、前年同月と比べて3%以上節電するとさらにもらえる」とのこと。国のプログラムより1ヵ月期間が長いのが地味に嬉しい。
  • 節電チャレンジ獲得ポイント(指定時):105ポイント(期間累計)
    最初のスクショで載せた分です。104.5ポイント(104円50銭)が切り上げとなり105ポイント!公式説明では「対象の時間帯に節電するともらえる」。

以上、2000+3000+5+160+105=5270ポイントでした!

 

くらしTEPCOポイントの使い道

肝心のポイントの使い道ですが、別のポイントへ交換する形で使用します。交換先は大手ポイントがそれなりに揃っておりまして。

  • Pontaポイント
  • Tポイント
  • WAONポイント
  • nanacoポイント
  • Pontaポイント(auポイントプログラム)
  • dポイント
  • Amazonギフトカード
  • スターバックスeGift

原則300ポイントからの交換となるようですが、2023年10月14日までは1ポイント単位での交換もOKな先があるとのこと。節電プログラムで端数ポイントを抱えた人への救済措置でしょう。

私はPontaやTポイントを集めていないので、第一候補はAmazonギフトカードです。交換したAmazonギフトカードで、洗剤や化粧品を買おうかな。でも、スターバックスのギフト券で、カフェ時間をエンジョイするのも楽しそうですね~。5000ポイントも貰えたら、なんでもできそうな気がします♪

 

おわりに

もともと電気使用量が少ない私。「去年の自分」ではなく「同条件の人たちの平均値」と競うなら勝つ自信がありましたが、まさかこんなにポイントが貰えるとは…嬉しく有難い予想外です。

↑青い折れ線が同条件の人たち、赤い棒が私の実績(11月から契約)。

 

でも、今後節電プログラムが続いたとして「去年の自分」と戦うなら無理でしょうね~。今の使用量を下回るなんて、暑さか寒さで死んでしまいます。もともと節約している人には、それだけでポイントが貰えたらいいのにな、なーんて。

とりあえずは頂いた5000円分のポイントを楽しんで使っていきます!