朝から虹を見た。
玄関のドアを開けたら、どんよりした曇り空を背景に大きな虹が掛かっていた。東京の狭い空でこんなに大きな虹を見たのはいつぶりだろう。電車の時間はギリギリだったけど、思わずスマホを取り出して写真を撮った。駅への道は少し走った。後から写真を見返したら、うっすら二重の虹だった。
仕事は暇。あまりにも暇。
先週水曜日までバタバタしていたのに、木曜午後からパタッとやることが無くなった。それからは不急のマニュアル修正に手を出したり、先輩担当の集計業務の手順書を読んだりしてたけど、さすがに3営業日も経てば尽きる。暇だった。こういう時に上手くサボれない。融通が利かない。
何をするか考えて、結局PowerPointの勉強にした。ネット検索して出てきた初心者向けパワポ講座記事を読んでスライドを作ってみる。高校か大学以来のパワポはなかなか新鮮だった。「プレースホルダー」なんて単語、10年前もあった? 時間つぶしの勉強は身が入らず、眠気と戦い進まない時計の針を眺めながら定時。
冷凍庫から結構前に作ったチンジャオロースが出て来た。美味。牛乳の期限が意外と明日までだったので飲み切りたい。
牛乳の消費期限が近づくたび、この文章を思い出す。初めて読んだとき、そんなことは有り得ないのに情景がありありと思い浮かんではっとした記憶がある。
カップに唇をつけたとたんに、牛乳が真っ黒になって驚く。反射的に時計をみると零時。賞味期限が切れたのだ by 穂村弘「牛乳」
— Copy writing (@Copy__writing) 2014年11月4日
図書館で借りた奈良と京都の観光雑誌を読む。これまで修学旅行で京都・奈良へ1回、大学時代に京都へ1回、社会人になってから奈良へ1回訪れているはず。どこに行ったかいまいち判然としなかったけど、雑誌を見ていたら段々と思い出して来た。ここらで一度整理するのもいいかもしれない。京都は修学旅行の王道にまた行きたい。清水寺とか金閣寺とか。奈良は前回見れなかった興福寺の阿修羅像を見たい。あとならまちカフェでぼーっとしたい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<1ヵ月に4日ほど純日記を書いてみよう!の試み>