レタス、コンビーフ、ごま油。
初めての食材
一人暮らしを始めて2年半が経ちましたが、日々購入する食料品はほとんどルーチンです。食材の種類はもちろん、メーカーも同じものばかり買ってしまいます。
でも、時折「初めての食材を買ってみよう!!」という気持ちが降って湧くことも。ちょうど先週末がそんな気持ちだったので、色々買っては食べました。
レタス
Twitterで「最近の長雨でレタスが安いから買って!」との呟きを見かけました。真偽のほどは不明なためリツイート等はしませんでしたが、そういやレタスを買ったことないな、買ったらどうやって食べようかな~と考えていたところで出会ったスーパー特売のレタス。これは運命と感じて1玉買いました。
実家でもあまり食する機会がありませんでしたが、たしかレタスはシャキッと感を残した方がおいしいはず。普段はよくよく煮込むところを、できる限りさっと火を通すことを意識して調理しました。
まずはレタス+しめじを鍋スープの素でさっと煮てレタス鍋。残った鍋つゆは、翌朝レタスとインスタントラーメンを煮たところに混ぜてレタスラーメン。「これから暑くなりそう~!」って日差しの差し込む部屋で朝から食べるラーメン、美味しかったです。
「レタス買ったら何作ろう」で一番に浮かんだレタスと玉子の炒め物も。ずいぶん湿気た鶏ガラ風スープの素と炒めました。子供の頃なら「卵とレタスを炒めるなんて意味わからない」なんて言っただろうな。でもシャキシャキレタスとふわふわ玉子が美味しいんだ。
あとはレタスと溶き卵の中華スープも作りました。見た目が↑とほとんど同じですが、これも美味。
コンビーフ
そもそも、実家でもほとんど食べたことがありませんでした。食べてみたい!と強請って買ってもらい、肉々しいお味に首を傾げた子供時代…。
一人暮らしを始めてからも買ったことがありませんでしたが、こんな食エッセイを見まして。
コンビーフで飲みたい時 pic.twitter.com/mKuXFWG0uJ
— ヤゼ@おこじょさん発売中 (@0yaze0) 2023年5月24日
可愛い!食べたい!お酒は飲まないけど!と思って作ってみました。
うおー肉々しい見た目。もともと塩気のあるコンビーフに醤油その他を混ぜるんですから、塩分多々です。でも美味しい。ごま油とにんにくが香る~。白米と麦茶が進みました。
ごま油
そう。ごま油も買ったことがありませんでした。きんぴらなどごま油を使う料理は好きなのですが、「炒め物用のサラダ油がなかなか使い切れないのに、これ以上油を増やせるかっ!」と思って2年半を過ごしてきました。が、↑のレシピにはごま油は必須だろうと買ってみました。
……やっぱ好きです、ごま油の香ばしさ!しばらくはごま油を使うメニューを色々作ってしまいそう。炒め物がなんでも美味しくなりそうですね。
おわりに
私は自分の料理スキルと食品管理能力をかーなり低く見積もっているので(そして実際に低い)、普通の人が「それ買ったことないの!?」と感じる商品はかなり多そう。ごま油なんて、一人暮らしの序盤に買いそうなのにね…。そういえば、こんにゃくが鉱物なのですが、もうずっと食べてないかも……?
同じ商品のリピートも安心できて良いですが、たまには色々冒険するのも楽しいですね。これからもぼちぼち買ってまいりまーす。