ステイホームが大切なのは勿論ですが。ただの日記。
久しぶりに、都心の大きな街までお出掛けしてきました。
この夏は完全に引きこもりの生活でした。
休日に出掛ける場所なんてスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ユニクロにしまむら…。近所の複合施設(大型イトーヨーカドーやイオンのような、建物内にユニクロやロフトといった別店舗が入っているやつ)と、ワクチン接種で訪れた大手町が一番華やかな場所というレベル。
観光地はもちろん、駅ビルみたいなおしゃれショッピングエリア(?)にも訪れてなかったんですよね~。
最初は「感染予防のため」で意識的に引きこもっていたのですが…。変わらない日常にすべてがおっくうになり、ここ最近は平日休日ともに、スマホとパソコンしか触っていない状態になっていました…。いやあ…。
出掛けた目的は友人に贈る誕生日プレゼントを買うため。おしゃれなものがいいな、ついでにカフェでブランチでもしようか、と出掛けたら…。
楽しい!!!
カフェごはんすてき!おいしい!カフェラテのカップもおしゃれ!絶対に買わない小物を見るの楽しい!ポーチもぬいぐるみも付箋もペンもかわいい!
とても元気になりました。
出掛けるのって大切だな、と思いました。
基本的な性格が面倒臭がりなので、何もかもおっくうな状態って普通じゃない?と思っていましたが…。そんなことない。
これまで、外に向けるべきすべてのアンテナ・感受性が折れていたんだな~と思います。
花の写真も久しぶりに撮りました(アイキャッチ)。近所の公園で咲いているのは知っていましたが、「咲いてるな~」としか思えなかった。近くに寄って見てみたら、秋晴れの青空とのコントラストが綺麗でした。
うまいことバランスを取っていかないといけませんね。うーん、むずかしい。