11月にはてなブログProへグレードアップし、お名前.comでの独自ドメイン取得、Googleアドセンスへ申請・承認されました。今後の自分に向けた覚書。
去る11月21日、記事の中で「はてなブログProにしようかなぁ…」と書きました。
関連記事:ブログに関する所感(2019.11.21) - とうつきの備忘録
希望を口にする頃にはほぼほぼ実施が決定している私。記事を書いた翌日には早速独自ドメイン取得、はてなブログProにしていました。そしてGoogleアドセンスも申請、何度かの不合格のあと承認されました~✨ 今後はじめの設定方法を思い出すときに役立てばと、今回実施したことをまとめてみます。
お名前.comで独自ドメイン取得
はてなブログProにアップグレードする前に、まずお名前.comで独自ドメインを取得しました。「週刊はてなブログ」の「独自ドメインではてなブログを運営しよう!」という記事がその順番だったからです。
さすが公式の記事、よくまとまっていてわかりやすかったです。1年半前の記事ということで、ちょこちょこ画面キャプチャの画像が異なる部分はありましたが、手順はほぼこれに沿ってやればOKでした。
この記事を読む→「はてなブログ 独自ドメイン」で検索してヒットした記事を読み漁る→この記事に沿って登録する、という形で問題なくできました。
週刊はてなブログに書いていない重要事項として、ブログURLを登録したサイトの登録内容を変更することがあげられます。私は
- Googleアナリティクス
- 楽天アフィリエイト
- A8.net
のリンクを変更しました。 先駆者の方々のサイトから発覚。一人でやっていたら間違いなく忘れていたので、このことを書いてくださっていたブログの皆さまに感謝です。
はてなブログProにアップグレード
独自ドメインを取得しながら、はてなブログProにアップグレードも行いました。これは手順としては簡単で、好きなコース(1ヵ月、1年、2年)を選んで、クレジットカードを登録して、「お申込みを確定する」ボタンを押すだけ。Proになってすぐ
- 広告非表示
- 独自ドメイン
- 固定ページ作成
の3つは実施しました。
Googleアドセンスを申請
しばらくはまったり書こうかと思いましたが、どうせなら一気にやってしまおう!とGoogleアドセンス申請も進めました。
はてなブログヘルプにもやり方が載っています。例の如く、この記事→「はてなブログ Googleアドセンス」で検索してヒットしたブログを読み漁る→この記事を見ながら申請する、という形。
問題点と解決法①:301リダイレクトサービス
先駆者の皆さまのブログを調べていて知ったのですが、Googleアドセンスの申請URLに”www.”がつけられない問題があるらしいです。そしてはてなブログはwww.付きのURLでブログを作成するので、必ずこの問題にぶち当たると…。解消のためには「301リダイレクトサービス」を使わなければならないと知りました。
わかりやすかった記事がこちら:
ありがとうございました!!
その他、分かった範囲でまとめておくと、例えばGoogleアドセンスの申請URLに”www.example.com”と入力しても、勝手に"www."を抜いた”example.com”と認識してしまい、URLを”http://example.com”だと勘違いしてしまうそうなんです…。解決には”http://example.com”を”https://www.example.com”へ転送するリダイレクト機能が必要だとか。
しかし、私がドメインを取得したお名前.comではURL転送サービスは有料。ひと月あたり110円掛かります。…ぐぬぬ。何とか避けて通れる道はないかと模索しましたが、無さそうなので大人しく支払うことにしました。…まぁ仕方ない。
問題点と解決法②:Googleサーチコンソール
URL転送サービスだけ利用していざアドセンス申し込み。サイトにリーチはできたものの、5日後くらいに「サイトの停止または利用不可」との理由で不合格となりました。調べたところ、どうもGoogleさんにサイトやその更新を認識されていないよう。
そこで、Googleサーチコンソールでサイトマップを作成しました。参考にしたサイトはこちら。
ありがとうございました!
調べつつ"sitemap.xml"を登録しました。翌日にはサーチコンソール上に反映されて、クローラーさんが当サイトを認識してくれた模様。
問題点と解決法③:気長に待つ
しかし、せっかくサイトマップを作成したにも関わらず、相変わらずGoogleさんの返答は「サイトの停止または利用不可」。なぜ!!
初回を含めて3回、同じ理由で不合格となりました。不合格と言われる度に"sitemap_index.xlm"や"sitemap.xml?page=1"を追加で登録してみたり、手動でインデックス登録を依頼したりしましたが…おそらくどれも意味が無かったように思います。履歴としては
- 1回目11/24申請→11/29「サイトの停止または利用不可」
- 2回目12/2申請→12/6「サイトの停止または利用不可」
- 3回目12/7申請→12/8「サイトの停止または利用不可」
と言う感じ。3回目には12/7申請→12/8否認とまさかの翌日否認となったため、少し間を置くことにしました。「短期間に多く申請するとのURLが使えなくなる」との噂に不安も感じましたし。で、一週間ほど放置して申請したところ…
- 4回目12/15申請→12/16 承認
…と、ここで承認。こちらもまさかの翌日承認…なんだったんだ?ドメインを登録したばかりでしたし、何度も申請するより把握されるまで気長に待つ方が良かったのかもしれません。ドメイン取得から約3週間後のことでした。
なお、一度も「価値の低い広告枠」などで否認はされず、サイトが更新されているとわかった瞬間承認だったので、Googleさんにサイトを評価してもらえたみたいで嬉しいです。
広告の表示&クリックを防止
アドセンスについて調べる中で、①自分で広告をクリックしないこと、②自分が広告の表示回数に含まれないようにすることという注意点を見つけました。クリックされると収益が発生するから、および表示されるだけでも収益が発生する場合があるからだそう。
私は自分のサイトを読み返すのが結構好きですし、他のブログで特に見たくない広告を誤ってタップしてしまうことも多々。広告を貼る前に、広告の非表示&誤クリック防止対策をしなければ!!と思いました。
パソコンに導入したのが「Google Publisher Toolbar」です。広告オーバーレイ機能をONにしておくと、自分のサイトで広告が表示されても、表示カウントされません。すごい!ただしGoogleChomeの拡張機能だそうで、Chromeを使用するパソコンしか使えません。
(※2020年5月追記)残念ながらGoogle Publisher Toolbar」は2020年5月にサービス終了してしまいました。
より誤タップしそうなのがスマホ。スマホには、広告の非表示設定にできるブラウザ、オペラを導入しました。はてなブログアプリから自分のブログを開く設定を、必ずオペラで開くようにすれば大丈夫なはず…。
それから、Googleアナリティクスに自宅のIPアドレスを設定しました。これにより、自宅のIPアドレスを通じて閲覧した数は、Googleアナリティクス上でもカウントされないはずです。
広告設置
毎回コードを貼るのは大変なので、フッターに一括設定しました。参考にさせて頂いたのはこちらのサイト。
ありがとうございます!うまく表示することができました。
おわりに
ここ1ヶ月ほどの間に行ったブログのあれこれについてまとめてみました。初めての出来事ばかりで大変でしたが、とても勉強になりましたし、新しいことに挑戦するのって楽しいな~と思いました。
どうしても年内にあげておきたかった本記事、ぎりぎり滑り込みで更新できました。よかったです。
はてなブログProになってからも、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
更新履歴:
2020年2月16日 リンク修正