とうつきの備忘録

地味OLの備忘録。ゆるミニマリストな暮らしと、ものづくりと節約。

ポイントカードは11枚~一覧と所有する理由~

 このページには広告が含まれます

今回は私が所有するポイントカードの一覧や、今後減らしたいものをまとめます。

f:id:toutsuki:20181016074603j:image

 

 

 

現在のポイントカードは計11枚

今持っているのは

楽天ポイントカード

・Tカード

・最寄鉄道のクレジットカード

・ドラッグストア×2

・スーパー

・カフェ

・リラクゼーション×2

青山フラワーマーケット

ヨドバシカメラ

の計11枚になります。

 

それぞれ何故持っているのか

  •  楽天ポイントカード…クレジットカードとして楽天カードを使用しており、それと一体の楽天ポイントカードも所有しています。楽天カード楽天モバイルを利用しているためかなりポイントが貯まります。クレジットカードはポイント還元1%(100円で1ポイント貯まる)と還元率がよく、メインのクレジットカードとして使用しているので、これからも利用し続けると思います。ミスタードーナッツやプロントで貯まるのも地味に嬉しい。
  • Tカード…コンビニはあまり利用しませんが、行くとしたらファミマ。その他利用可能店舗が多く、他のポイントから交換もし易いので持っています。元々はツタヤでレンタルするために作ったのですが、最近あまり借りていません。
  • 最寄鉄道のクレジットカード…JRでいうルミネカードやアトレカードみたいなものだと思います。通常のクレジットカードとして使えるほか、定期券や沿線店舗を利用すると別途でポイントが貯まります。沿線民としては持っていたいとして利用中。
  • ドラッグストア①②…ほぼ化粧品や生活用品は①で買っています。②は目薬・ペットボトル飲料・食品が安く、①では売っていないシェーバーを取り扱っているため2枚持ちで使い分けています。
  • スーパー…いわずもがな。スーパーはあまりあちこち持つとチラシを見比べる労力が大変なので諦めて1ヵ所に絞っています。
  • カフェ…よく行くカフェがあり、1ドリンクでスタンプ1個、スタンプ10個で400円引きのカードを持っています。普段水筒を持ち歩いて節約する代わり、たまにカフェでのんびり過ごすのが好きです。
  • ラクゼーション①②…OLの職業病である肩こり・腰痛・頭痛に悩んでおり、限界になると訪れています。定期的に通うと良いとのことですがそんなお金はない…。①は力加減がちょうど良いけど予約が取りづらい、②は力加減が弱めだけど当日ネット予約OKであり、使い分けています。
  • 青山フラワーマーケット…部屋に花を飾るのが好きだった時期があり、その時に作りました。庭での園芸に目覚めてからは、庭の景色に満足してあまり切り花を買っていません。そろそろ冬になり庭の景色が寒々しくなるので、また購入しようかと思っています。
  • ヨドバシカメラ…むかしiPhoneヨドバシカメラで購入し、それから所有しています。家電は1回に使う金額が大きいのでポイントカード必須と思いつつ、最近ほとんど使っていません。

20代OLですが洋服関連のポイントカードはありません。2018年10月にすべて退会・解約しました。洋服屋のポイントカードを手放して良かったな~という記事↓ 

t-memo.hatenablog.com

 

 

今後減らしたいもの

以上のポイントカード。11枚は以前から見るとかなり減ったのですが、まだ減らせると考えています。それは「青山フラワーマーケット」と「ヨドバシカメラ」です。

青山フラワーマーケット」は今後も購入するとは思います。ただ「500円につきスタンプ1個・スタンプ30個で500円引き」というのはかなりハードルが高いです。しょっちゅうブーケを贈る用事があればともかく、家に花を飾りたいという事務職OLにはなかなか…。それでも3年掛けて23個貯まっています。ここまで来たら使い切って、新しいポイントカードは作らない方針にしようかと思っています。

ヨドバシカメラ」は上にも書きましたがなかなか使わないんですよね。家電で大きな買い物をする機会があったらまた作ればいいか、とも思います。さらに先日「ビッグカメラ」を訪れたところ「楽天ポイントでも貯められる」とのこと!楽天カードに統一してしまえばいいのでは?と悩んでいます。最新鋭の家電などには興味がないタイプなので、どの家電量販店でも構わないことを考えると…楽天カードに統合できるビッグカメラは気になります。

 

管理できる枚数を持とう

昔は本当にたくさんのカードを持っていました。30枚以上あったかもしれません。洋服、化粧品、飲食店…。お得感を追求するばかりにカードと手間ばかり増やしてしまっていました。そして有効期限を切らすなど、最終的にはお得ですらなくなってしまっていたり。

現在所有する11枚は(やめることを検討中の2枚を除き)それぞれ持ちたい理由が明確・管理も可能な枚数で、厳選できていると感じています。管理できるだけの分量にして、少しの手間でそこそこのお得感を得られるよう、うまくバランスを取って行きたいと思います。