2025年9月から、無印良品のポイント制度が変更。

無印良品では、10月24日(金)から全品10%OFFの良品週間が始まりました。毛布を新調しようか迷っていたのですが、今回はネットストアは対象外(※)。毛布を抱えて持ち帰るのは大変なので、今期はパスかな~と思っています。
(※)アスクルがサイバー攻撃によりダウンして、同じシステムを使っていた無印良品のネットストアもダウンしたからのようで。おのれサイバー攻撃!
さて、無印良品と言えば、2025年9月9日にポイント制度が変更になったそうです。私は年数回買い物をするだけの超ライトユーザーだったので、そもそもこれまでのポイント制度もよくわかっていませんでした。
何がどうなって、私にどんな影響があるのか。ブログにまとめることで理解しようと思って記事を書いてみます。
ポイント制度変更の概要
- 2025年9月9日に無印良品の新アプリ「MUJIアプリ」がリリース。同時に会員プログラム「MUJI GOOD PROGRAM」を開始。
- 旧アプリ「MUJI passport」は新アプリへと移行。
- 旧アプリにおけるMUJIマイルや誕生月特典は廃止。
MUJI passport:2025年8月までのポイント制度
- 無印良品で1円買い物=1マイルゲット、マイバック持参=530マイルゲットなどの「MUJIマイル」を貯める仕組み。
- 一定数の「MUJIマイル」が貯まると、無印良品での買い物に使える「MUJIショッピングポイント」が付与される。20,000マイル=MUJIショッピングポイント200円分など。
- 「MUJIマイル」は毎年2月末にリセットされる。1年ごとに必要マイル数を貯める必要があり大変。
- 誕生月に買い物すると「MUJIマイル」2倍&翌月に「MUJIショッピングポイント」500円分が付与される誕生月特典あり。
MUJI GOOD PROGRAM:2025年9月からのポイント制度
- 無印良品で100円買い物=1ポイントゲット、マイバック持参=1ポイントゲットなどの「ポイント」を貯める仕組み。
- 貯まったポイントは、1ポイント1円として無印良品での買い物に使える。
- ポイントの有効期限は、ポイント獲得月から5ヵ月後の月末。
- 誕生月特典は廃止
新旧制度の比較
1.マイル廃止&ポイント制度の仕組みがわかりやすくなった!
一番大きいのはこれでしょう。
旧制度では「まずMUJIマイルを貯めて、一定数マイルが貯まったら、MUJIショッピングポイントが貰える」という複雑な仕組みを採用していました。買い物の際に1ポイント=1円として使えるのはMUJIショッピングポイント。それは一定のMUJIマイルを貯めなければ貰えません。必要マイル数は以下の通り。
- シルバーステージ(20,000マイル):200円分
- ゴールドステージ(50,000マイル):300円分
- プラチナステージ(100,000マイル):500円分
- ダイヤモンドステージ(200,000マイル):1,000円分
新制度では、無印良品での100円の買い物=1ポイントが貯まり、次回の買い物で1ポイント=1円で使用できます。マイル制度よりよっぽどわかりやすい!
2.少額の買い物でも価値がある!
旧制度では、MUJIショッピングポイントを貰うためには一定数のMUJIマイルを貯める必要がありました。そしてこのマイルには期限があります。毎年2月末にマイルがリセットされてしまうのです。
ポイントが貰える最小マイル数は20,000マイルです。つまり、毎年3月1日~2月28日の間に、20,000マイル貯めないと意味がありません。また、20,000マイルは買い物だけで貯めようとすると2万円分の商品購入が必要です。カレーや文房具をちょこちょこ買うライトユーザーには、恩恵の少ない制度だと思っていました。
新制度では、100円の買い物=1ポイントが貯まり、1ポイント単位で使用することができます。たまに利用するだけの人にも使いやすい仕組みだと思います。
3.誕生月特典が廃止
残念な点もあります。旧制度では、誕生月に買い物するとマイル数2倍&翌月に500ポイント付与されました。100円の日用品を買っても、翌月500ポイント=500円分付与されるのでお得感満載!
ところが、新制度では、この誕生月特典が廃止されてしまいました。
ライトユーザーは、1年間に20,000マイルを貯めることは難しかった。でも、誕生月に何かを購入すれば、それだけで翌月に500円分のポイントが貰えたわけです。MUJIマイルでいえば50.000マイル=約5万円分購入した時の特典を、誕生月に買い物しただけで貰えるのはとってもお得だったのになぁ……だから無くなったのか。
おわりに:私への影響
改めて比較してみると、想像以上にガラッと変わっていました。
分かりやすくなったのはいいですね! +αの部分が複雑なのはまだしも、ポイント制度の基礎となる部分がわかりづらい、他社と違いすぎるのは、活用していく気力がなくなります。
ただ、誕生月特典がなくなったのは本当に惜しい!私はMUJIカードを持っているので、5月・12月に500円分のポイントが貰えるのですが、それと同様に毎年楽しみにしていた制度でした。
これまでは、どうせ20,000マイル貯められないからと、誕生月・5月・12月以外は、店舗・直営オンラインストアはほぼ利用しませんでした。数千円分の商品を買いたいときは、楽天市場の無印良品ストアでまとめ買い(楽天ポイントが貯まる)。しかし、これからは直営ネットストア注文→店舗受取でもいいかもしれませんね。きちんと、買った分だけポイントが貯まるので。

マイル制度廃止に伴い、中途半端な残マイルはポイントへと移行されました。20,000マイル貯められずに消失していたはずの4600マイルです。嬉しい!
期限2/28までに、とりあえずこのポイントを使いたいと思います。あとは毛布、どうしようかな…。