とうつきの備忘録

地味OLの備忘録。ゆるミニマリストな暮らしと、ものづくりと節約。

ブレーカーの使い方

 このページには広告が含まれます

そういえば、使ったことなかった。

ブレーカーのことを知らない

先日、電力会社をENEOSでんきから東京電力パワーグリット(TEPCO)に切り替えました。

www.tou-memo.com

無事TEPCOに切り替わったことが確認できたので、電力関係の書類を整理整頓。契約書類のほか「ENEOSでんきハンドブック」なんて小冊子も出てきました。おお~懐かしい~とページを捲った先にあったのが、「電気がつかない!その時どうする?」との広域停電とブレーカーが切れた場合の対応方法。

…待って。私、うちのブレーカーの操作方法知らないぞ。

 

わが家のブレーカー

さすがにブレーカーの場所は知っています。玄関を入ってすぐの壁の上部。しかし、ブレーカーが落ちた場合にどんな対応をすればいいのか、まったく知らなかったことに気付きました。ここに住んで2年も経つのに!これまでブレーカー落ちなくて良かったな!!

至急確認しなくては、とブレーカーの元に向かいました。外せそうなカバーを外したのが以下。

埃がすごい!汚い!!

さすが丸2年掃除していないだけありま……いや、これ2年間の汚れだけじゃなくない?入居前のクリーニングで掃除してくれました??

まあいいです。

あと、今はなきNational製なのが時代を感じました。築年古いもんねぇ、このアパート…。

 

ブレーカーの使い方

ENEOSでんきのハンドブックと、ホームページを参考にお勉強。↓

www.eneos.co.jp

基本的にブレーカーは左側から、1.アンペアブレーカー、2.漏電遮断器、3.配線用遮断器の順に並んでいるようです。それぞれの役割は以下の通り。

  1. アンペアブレーカー…電気製品を一度にたくさん使い、契約アンペアを超えた場合に切れることがある。”切”になったら、電気製品の使用数を減らして、アンペアブレーカーのスイッチを入れる。
  2. 漏電遮断器…漏電の可能性があってヤバいかも。”切”になったら、一度配線用遮断器を全て”切”にして、漏電遮断器を”入”にして、一つずつ配線用遮断器を”入”にしていく。配線用遮断器を”入”にしたとき漏電遮断器が切れた場合、その回線に漏電の可能性がある。電気工事店に相談。
  3. 配線用遮断器…一つの部屋または回線で電気を使い過ぎて切れることがある。”切”になったら、その回線の電気製品の使用数を減らして、配線用遮断器のスイッチを入れる。

 

 

スマートメーター導入でアンペアブレーカーがない

で、わが家のブレーカー。(掃除&カバー掛け直しました)

画面中央下側が2.漏電遮断器、その上と右が3.配線用遮断器。

……1.アンペアブレーカーがないな??アンペアブレーカーがある場所には箱があるのみで、スイッチがありません。

「スマートメーター」が設置されているとアンペアブレーカーが付いていないことがあるそうですが、私は「National製のブレーカーにスマートメーターなんて付いてないでしょw」と一蹴してしまいました。

しかし、よくよく調べるとスマートメーターのメリットとして

  • 通信機能を持つので、自動で検診と電気使用データがわかる。検針員の訪問作業が不要
  • 30分ごとに電気使用量が計測できる

などがあるとのことで…。

そういえばENEOSでんきでは紙の検針票がポストに入っていたことはなく、30分ごとの使用量をネットで確認できました。ああ、これはスマートメーターが導入されていますね。

2024年度の普及率100%を目指して切り替えが進められているらしく、ブレーカー自体が古くても付け替えができるようですね。

looop-denki.com

 

配線用遮断器を確認

2.漏電遮断器を試すのは怖いので、3.配線用遮断器の確認のみとします。わが家の回線は“1”と“4”の2本のみ。1Kなので、“1”がキッチン兼廊下、“4”が部屋部分かな~と思ったのですが、“1”を落とすとすべての部屋の電気が消える。…あれ??

じゃあ“4”はなに?と思い、切ってみるもなにも変わらない。???

疑問符だらけでブレーカーに目を凝らすと、うっすら何かの文字が見えました。

………「クーラー」!「クーラー」って書いてある!!

試しにエアコンをONにして、動き出したことを確認してから“4”を落としてみたところ、見事電源が落ちました。これだ!

何十年前に書かれたのでしょう、薄すぎて気付きませんでした。あと「エアコン」じゃなくて「クーラー」なのね。

では“1”には何が書いてあるのかというと…

…電……兄、丁? しばらく考えて「電灯」と書いてあるのではないかと推測しました。それなら“1”がすべての部屋の電灯とコンセント、“4”がエアコンとなります。おそらく合っているはず。

 

おわりに

生活必需品の電気。引っ越して1年目は「クーラーと浴室乾燥機とドライヤーを一緒に使ったらブレーカーが落ちるのでは…」なんて不安に思った事もあったのに、肝心のブレーカーの使い方は未習得のままでした。真っ暗な中、知識ゼロでブレーカーに挑むのは無謀すぎる…。それでもし漏電遮断器が落ちていたなんて場合には……。

電力会社切り替えに伴う書類整理のはずが、図らずも良いお勉強の機会となりました。

停電した時にしか向き合わないブレーカー。皆さんも今一度、確認してみて下さいね~!