あけましておめでとうございます。
寝正月の2025年
あけましておめでとうございます。
2025年もおだやかで実りある1年になりますよう。
今回の年末年始は日並びが良く、一部で盛り上がっていた「奇跡の9連休」まではいきませんでしたが、私も普段より長い年末年始休暇を得られました。同じ都内ですが実家に帰省し、のんべんだらりと過ごさせてもらいました。
「寝正月」って言葉があるじゃないですか。あれは「お正月にどこにも出かけず家でゆっくり過ごすこと」とか「家でごろごろ過ごすこと」といった意味ですが、私は字面通りの「寝正月」でした。ご飯を食べて、家族とお喋りして、あとはお昼寝に次ぐお昼寝。よく寝ました。お手伝いレベルの家事しかできなくてごめんねお母さん…。
ここ2ヵ月ほど睡眠時間がガタガタだったので、よく寝て元気になれた気がします。あと、実家の自室は日当たりが良くて眠くなるんだ…。
2023年支出額と2024年支出額、ほぼ一緒事件
一応、家計簿を締めるといった年末作業もしました。
それで気付いたのですが……2024年の総支出額、2023年とほぼ一緒!
具体的には、千円単位まで一緒です。2023年に200万円使ったとすると、2024年が200万700円だった、というレベルです。嘘でしょ!?
妹には「ロボットなの?」、父には「これが会社だったら粉飾決算を疑われるよ」などと散々な言われようでしたが、私が一番驚いています。何故…?
レシートが無く「800円?」とはてなマーク付きの支出や、そもそも家計簿計上しない神社仏閣へのお賽銭などもあり、本来の誤差はもっと大きいと思います。それにしても、12ヵ月分書き溜めた金額差が1000円未満ってすごい。
ところで、2024年やりたいことリストには「2.お金をばんばん使う」という項目があり、楽しいことにはお金を費やす!を意識して生きてきました。それなりにばんばん使ったと思っていましたが、アレ…? 総金額としては変わってないな……?
2025年はもっと遊びます。
ぽつぽつ家の事をはじめよう
正月休みはまだ続くものの、少し早めにアパートに戻ってきました。
アパートでも引き続きのんべんだらりと過ごしますが、まずは自分でご飯を作らなきゃ。あとはまあ、多少は、大掃除の続きや戸棚の整理もしないと。
「やりかけのこと」をぽつぽつと解消すべく、まずは「去年買ったのに使わず仕舞いだったiittalaのマグカップを使い始める」をやってみました。iittalaのシールすら剥がしていませんが、それは追々……。(綺麗にシールを剥がしてから、と思って半年放置していたので)
今年もゆっくりと生活の改善を進めながら、おだやかに生きていきたい。
こんな調子のブログですが、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。