ドラッグストア「スギ薬局」で使えるポイントが貯まります。お得で便利な一方、肝心のスギ薬局のポイント制度が使いづらかったりして…。
ポイントが貯まる歩数計アプリ
2021年春頃からポイントが貯まる歩数計アプリを使っています。ドラッグストア「スギ薬局」のポイントに交換できる「スギサポwalk」というアプリです。
平日の通勤で7000歩ほど歩くので、歩くだけでポイントが貯まっていくのは嬉しい!その半面、貯めたポイントが微妙に使いづらくてう~ん、と思う一面も。
そんな「スギサポwalk」について、備忘録も兼ねて書きました。
歩数計アプリ「スギサポwalk」とは
アプリを起動して歩くだけでポイントが貯まる歩数計アプリ「スギサポ walk」。
獲得したポイントをスギ薬局のスギポイントに交換して、スギ薬局で豪華景品をもらおう!さらにヘルスケアアプリとして歩数の推移をグラフで確認でき、歩いた距離・消費カロリーも計測。
公式紹介文の通り、歩くだけで“スギサポマイル”というポイントが貯まるアプリです。貯まった“スギサポマイル”は、全国のスギ薬局で使える“スギポイント”に交換できます。レートは1000マイル=500ポイント。
スギサポマイルの貯め方
スギサポマイルの貯め方は5つあります。
- アプリを開いて貯める → 2マイル/日 1マイル/日
- 歩いて貯める → 6000歩ごとに1~5マイル(30000歩ごとに8マイル) 6000歩ごとに1~3マイル(30000歩ごとに6マイル)
- クイズで貯める → 正解すると1マイル/日
- 来店で貯める → チェックインで3マイル/日 2マイル/日
※追記:2023年3月より貯まるマイル数が減少してしまいました…。
毎日できるのは上から3つ。一つ一つのマイル数は少ないですが、「毎日の歩行の副産物としてマイルが貯まる」と捉えると、「わりと貯まるな」という印象です。毎日コツコツ。
参考として、平日歩数が7000歩の私は、約半年間で1000マイル貯まりました!
スギサポマイルの使い方
スギサポマイルはそのままでは使えません。スギ薬局の“スギポイント”に交換する必要があります。事前に“スギポイントカード会員”になり、会員番号をゲットしておく必要があるんですね。
交換はスギサポマイル上から申請を出します。即時交換できないこともあるので、余裕を持って交換しておきたいところ。
スクショ出典:スギサポwalkアプリ画面
スギ薬局のスギポイントとは
歩いて貯めたスギサポマイルは、上記を経てスギ薬局のスギポイントに交換できました。今度はスギポイントの使い方ですが……実はここに一癖あります。
“ドラッグストアのポイント”と言われたら、どんなポイント制度を思い浮かべるでしょうか。私は“1ポイント=1円として店頭で使用できる”を思い浮かべます。
ところが、スギ薬局は「貯めたポイントは商品や景品との交換」することになっており、店頭で1ポイント=1円では使えません。 →2023年6月より、2ポイント=1円で店頭で使えるようになりました。
スギポイントの使い方(景品編)
景品の交換はスギ薬局のポイント交換サイトから行えます。が、景品交換までのハードルがかなり高いです。
スクショ出典:スギ薬局 ポイント交換サイト
19800ポイントって……どれだけ買えば貯まるでしょうか。ポイントが低いものだと、ピーラー700ポイント、キッチンバサミ1000ポイントなどもありますが、それにしたってハードルが高いです。
「たくさんポイントを貯めてもらう=長期顧客の獲得」を目的としているのだと思われますが、貯めたポイントは随時使っていきたい私には合いません。
スギポイントの使い方(店内商品編)※2023年9月3日をもって終了
スギポイントの使い道にはもう一つあります。「店内商品と交換する」道です。プライベートブランド商品とはなりますが、低めのポイントで交換できます。
スクショ出典:スギ薬局 ポイント交換サイト
せっかくなので、ここに交換した/今後交換したい商品をリスト化しておきます。
商品名 | 価格 | 必要ポイント |
水切りストッキング浅型 | 98円(税込107円) | 200ポイント |
液体洗濯槽クリーナー | 168円(税込184円) | 200ポイント |
半透明ポリ袋30L | 178円(税込195円) | 200ポイント |
IH・ガスコンロクリーナー20枚 | 未確認 | 200ポイント |
乳白色手さげポリ袋L50枚 | 未確認 | 300ポイント |
正直、98円の水切りストッキングと178円の30Lごみ袋が同じポイント数なのは首を傾げざるを得ません。また、該当商品が店頭にないことが多いのも残念です(水切りストッキング浅型を求めて4店舗回った)。しかし、これ歩いて貯めたポイントですからね!!元手タダ!!!通勤の副産物として半年に1度、日用品が貰えるんです。良しとします。
→2023年頃から2ポイント=1円としたお買い物券の発行、2023年6月から店頭で2ポイント=1円でのお買い物ができるようになりました。一方で、プライベートブランド商品への交換は2023年9月3日をもって取りやめるようです。記事執筆中……。
おわりに
肝心のドラッグストアでポイントが使いづらい…という難点はありますが、歩く&ログインするだけでマイルが貯まっていくアプリ「スギサポwalk」はありがたい存在です。たくさん歩く通勤のお供にぴったり。
なんだかんだと文句は言いつつ、これからもぼちぼちマイルを貯めながら、日用品をゲットしていきたいと思います。