楽天モバイルのXperiaAceで「Xperia本体ソフトの更新」が繰り返し表示。なんでー!?と思っていた事象の理由がわかったので書きました。同じ症状で不安に思っている方の、お役に立てたら。
- 「Xperia本体ソフトの更新」が終わらない
- 結論:最新バージョンに辿り着けば終わる
- 同じ「Xperia本体ソフトの更新」でもバージョン情報が変わっている
- 更新回数は合わせて8回 ※2021年3月9日現在
- 最新バージョンにしたら表示されなくなった
- おわりに
「Xperia本体ソフトの更新」が終わらない
楽天モバイル契約と同時に購入したXperia Ace。
諸々の初期手続きを終え、通知に表示されていた「Xperia本体ソフトの更新」を行いました。
インストールして再起動。…したのに、また通知欄に現れる「Xperia本体ソフトの更新」。
試しにもう一度やってもまだ出る。
いったい何度「Xperia本体ソフトの更新」をやればいいの?この端末がおかしいの??
かなり不安になって検索しまくったので、同じ不安を持った方が検索でこの記事に辿り着いたらいいな~と思い、書いてみます。
結論:最新バージョンに辿り着けば終わる
まず始めに結論を。
どうも「Xperia本体ソフトの更新」は、発売から現在に至るまでのすべてのバージョンを、ひとつひとつ順番にやっていくようなんですね。
なので、最新バージョンである「53.0.C.1.175」に辿り着けばそれで終わります!※2021年3月9日時点
同じ「Xperia本体ソフトの更新」でもバージョン情報が変わっている
“何度も同じ「Xperia本体ソフトの更新」が表示される!”と思っていましたが、よく見るとバージョンが違うことが分かりました。
“なんかおかしくない?”とスクショを撮りまくった結果です。
初回はスクショ記録なし。
2回目に表示されてインストールしたのが「バージョン53.0.C.1.40」
次に表示されたのが「バージョン53.0.C.1.55」
その次が「バージョン53.0.C.1.85」
この辺りでようやく、ネット検索にて辿り着いた楽天モバイルのサイトと整合性が見えました。
↑このサイトの下の方の「過去のアップデート情報」がありました。そのスクショが以下。
これだー!これを順番にやっているんだー!!!
初回が「ビルド番号:53.0.C.1.20」→次に「ビルド番号:53.0.C.1.40」→その次が「ビルド番号:53.0.C.1.55」→そして「ビルド番号:53.0.C.1.85」。
私がスクショを撮りながら順番にインストールしたバージョンと一致します。
更新回数は合わせて8回 ※2021年3月9日現在
楽天モバイルのサイトには、以下のように書かれています。
過去のアップデート情報
※最新の更新を実施することで、下記の全ての事象が改善されます。
いやいや。最新の更新情報が出なくて実施できないんですよ。古い方から順番に表示されるから、順番にインストールするしかない。公式ができるって言っているのに出来ない理由はわかりません。でも出来ないのだから古い方から順々にやっていくしかない…
過去バージョンは全部で8回です(※2021年3月9日現在)。8回も更新ボタンを押して、インストールして、再起動して…を繰り返すわけです。
かなり面倒ではありましたが、暇つぶし用のパソコン片手にインストールと再起動を繰り返しました。
最新バージョンにしたら表示されなくなった
そうして迎えた最新バージョンのインストール。完了して再起動したら、それ以上「Xperia本体ソフトの更新」は表示されませんでした。やった、終わった…!
この後、3/1に新たな「Xperia本体ソフトの更新」がリリースされたので、それもインストールしました。3月9日現在、最新バージョンとなっています。
おわりに
理由がわかれば「なーんだ」ですが、わからないまま何度も更新させられるのは不安なもの。
Windowsのアップデートなんかは、1回やれば最新版まで一括でやってくれますしね。
私が実践当時に検索した限りでは、あまりこのことを書いたサイトにヒットしなかったので、代わりに書いてみました。誰かの参考になれば幸いです。