とうつきの備忘録

地味OLの備忘録。ゆるミニマリストな暮らしと、ものづくりと節約。

システムイメージの作成でエラー。「CHKDSK /R」後に成功するまで

 このページには広告が含まれます

Windows7でシステムのイメージバックアップを取ろうとしたら、「ソースまたはターゲットのデバイス エラーのため、操作に失敗しました。」とのエラーメッセージ。調べに調べて無事バックアップに成功するまでの奮闘記。

※普段とは全く異なる内容なので、いつも当ブログをお読み下さっている皆さまには面白くない内容かと思います。すみません。

f:id:toutsuki:20200105001842j:plain

 

 

はじめに:Windows7をアップグレードしたい

未だにWindows7を利用していました、とうつきです。サポート期限が間近に迫り、お正月に重い腰を上げてWindows10へのアップグレードに取り組みました。

Window7のバックアップ等から始めたのですが、開始早々「システム イメージの作成」にてエラーメッセージが表示してストップ。前途多難です。

【Windows10へのアップグレード】  

www.tou-memo.com

 

【おことわり】

私はこの記事の方法で解決しましたが、すべての方に当てはまるわけではありません。この記事を参考に作業して、何らかの問題が発生しても責任は負いかねますのでご了承ください。あくまで自己責任でお願いいたします。

 

【使用機器】

  • ノートパソコン:SONY製VAIO「VPCSB28FJ」2011年6月発売モデル OSはWindows7
  • ノートパソコン内のHDD:東芝512セクター 2.5インチ SATA接続HDD 320GB MK3276GSX (※一度自分で取り替えたので「VPCSB28FJ」に当初から入っていたものとは異なります)
  • 外付けHDD:BUFFALO製ポータブルハードディスク HD-PGF1.0U3-WHA 1.0TB (※2020年1月1日にヨドバシカメラで購入)

 

「システム イメージの作成」でエラー

Windows7のシステムイメージの作成(イメージバックアップ)については、こちらの記事を参考にさせて頂きました。

参考サイト1:

youtm-log.com

ありがとうございます!

1TBの外付けHDDとCD-Rを買ってきて、外付けHDDをフォーマットして、いざスタート。記事通り「システムイメージの作成」を始めたのですが…

f:id:toutsuki:20200105001811j:plain

開始早々にエラーが発生。

f:id:toutsuki:20200105001842j:plain

バックアップに失敗しました。

ソースまたはターゲットのデバイス エラーのため、操作に失敗しました。ソースボリュームやターゲットボリュームがディスク上にある場合、そのボリュームでCHKDSK /Rを実行してから操作を再試行してください。

(0x8078012D)

追加情報:

I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。(0x8007045D)

見なかったことにして、HDDをフォーマット後再度実施してみましたが結果は同じ。何故じゃ。

 

エラー状況を調べる

HDDが壊れているからエラーが出る?

早速エラーメッセージをネット検索すると、たくさんのサイトがヒットしました。

参考サイト2:

freesoft.tvbok.com

まさしくこの症状。最終的に参考にさせて頂いたのはこちらのサイトです。ありがとうございました!!

さて、原因として考えられるのは

  1. 外付けHDDの接続がゆるい
  2. 読み込み速度などが遅くなっている
  3. ノートPC内のHDDと外付けHDDの規格が違う
  4. ノートPC内のHDDか、外付けHDDのどちらかがすでにヤバい

などとのこと(詳しくは上記サイトをご覧ください)。

1.は2回目にしっかり押し込んだのでなし。2.は何ともわからないのでパス。3.はノートPC内のHDDが非AFT、外付けHDDがおそらくAFTなので規格は違うなぁ、でも一旦パス。

4.は、実は心当たりがあります。もちろんヤバいのはノートPC内のHDD…。

 

CrystalDiskInfoでHDDをチェック

対象のノートPCは、むかし自分でHDDを交換しています。そのときHDDの状態を調べるのに「CrystalDiskInfo」というソフトウェアをダウンロード、HDD交換後もたまに確認していました。そして「注意」情報が出るようになったのですが、通常使用に問題はなかったので放置しておりました。これが原因じゃない?

参考サイト2でもHDDの健康状態をチェックするのに使っているのは「CrystalDiskInfo」。改めてHDDの状態を見てみると

f:id:toutsuki:20200105002411j:plain

ノートPC内のHDDは「C5:代替処理保留中のセクタ数」が「生の値 1」です。

C5 (代替処理保留中のセクタ数) の生の値が0以外の場合、そのボリュームが原因でエラー0x8078012D、0x8007045Dの原因となっていると思われます。

参考サイト2:「システムイメージの作成」が失敗 (エラー0x8078012D、0x8007045D)する場合の対処方法 - ぼくんちのTV 別館より

もちろん、購入したばかりの外付けHDDに問題はありません↓

f:id:toutsuki:20200105002427j:plain

では、ノートPC内のHDDをどうにかしようじゃないか!と参考サイト2を見ながら頑張ってみました。

 

エラー対応策

1.「CHKDSK(オプションなし)」を実施→エラーなし?

いきなり「CHKDSK /R」を実施するのは危険とのことで、まずは「CHKDSK(オプションなし)」をやってみました。

f:id:toutsuki:20200105003016j:plain

↑ここで両方ともチェックを外してやるってやつです

ところが、これではエラーは見つからず!

f:id:toutsuki:20200105003029j:plain

 

2.「CHKDSK /F」を実施→不良セクタはなし?

今度は「CHKDSK /F」を実施してみました。

f:id:toutsuki:20200105003216j:plain

↑上だけチェックを入れました。

OSの入ったドライブをチェックするには再起動が必要とのことで再起動。パソコンがONになると同時に勝手にCHKDSKが開始。CHKDSKが終了すると、通常のログイン画面が表示されます。これは20分くらいかな、時間が掛かりました。

ログイン後は普通のデスクトップ画面になるので、CHKDSKの結果は自分で見に行かないといけません。見に行き方はこちらを参照しました。ありがとうございます!

参考サイト3:

www.lifeboat.jp

コンピューターを右クリックして、「管理」から

f:id:toutsuki:20200105003639j:plain

最新の日付のWininitをダブルクリックすると…

f:id:toutsuki:20200105003828j:plain

画面が出ます。見方はやはり参考サイト3を参照。…が、不良セクタ(ヤバいところ)を表すらしい部分は「0KB in bad sectors」で問題ない模様。あれ??

f:id:toutsuki:20200105003936j:plain

ちなみに、参考サイト3では別の箇所「Clearning up **~」の「**」の数が多すぎるとそれも問題の原因となることもある、と書いていました。1回目が「963」と多かったので、もう一度「CHKDSK /F」を実施し、「3」まで減らしてみました。

f:id:toutsuki:20200105004318j:plainf:id:toutsuki:20200105004337j:plain

 

で、もう一度「CrystalDiskInfo」をやってみたのですが、結果変わらず(「C5:代替処理保留中のセクタ数」の「生の値 1」)「システム イメージの作成」もやってみたのですが、同じエラーが出ます。

「CHKDSK /F」では不良セクタが見つからず、それでもバックアップは相変わらずのエラーでできない。えぇ…。

 

余談:4Kネイティブ問題も調べてみた

話は少し戻りますが、参考サイト2で「システム イメージの作成」でエラーとなる原因のひとつとして、「Windows7では4Kネイティブ規格HDDでバックアップが取れない」とも書いてありました。

4Kネイティブ?とは??と調べてみて、何となくわかった気にはなりました。何となくすぎるので説明は割愛。

さて、今回購入した外付けHDDはバッファロー製。バッファローのサイトを見ていたら、やっぱり「4Kネイティブ規格のHDDはWindows7のバックアップに使えないよ!」「購入したHDDが4Kネイティブ規格か調べるにはこのソフトウェアをダウンロードして調べてね!」と書いてありました。ので、わざわざダウンロードしてやってみました。

参考:Windows 7のバックアップ機能を利用して外付けハードディスクにバックアップができません | バッファロー

真ん中あたりの「USBハードディスク(総容量:***GB,セクターサイズ:***バイト)」の「***バイト」が「4096バイト」だと4Kネイティブなんだそうな。これは「512バイト」。4Kネイティブではないので、この問題は関係ありませんでした。

f:id:toutsuki:20200105004622j:plain

 

3.「CHKDSK /R」実施→システムイメージの作成ができた!

参考サイト2では、「CHKDSK /R」は致命的なエラーに繋がる可能性もあるから、すぐにはやらない方がいい、と書いてありました。でも、オプションなしの「CHKDSK」でも、「CHKDSK /F」でも、結局何が問題かわからない。知識不足すぎて判断がつかないんですね。でも何もしなきゃ前に進まない。

じゃあもう「CHKDSK /R」やるか、とやってみました。

両方にチェックを入れて、再起動して、いざスタート。めっちゃ時間が掛かるとのことだったので、スリープモードに入らないように設定した上で就寝しました。

さて、翌朝実施状況を確認。AM1:00に開始、記録上からAM3:14に終了したようです。320GBのHDDで、使用領域が150GBほどのパソコンで、2時間。かなり掛かりますね。

内容はこんな感じ。

f:id:toutsuki:20200105224224j:plain

上から4行目に「Windows replaced bad clusters in file 87504 of name ¥users¥PCusers~P1040117.JPG」とあるので、これが問題だったのかな?でもこのファイル名、探してみたらただのアジサイの写真なんだけど…。「ダメな部分は勝手に置き換わる」と聞いていたので、そのファイル自体無くなっているかと思ったらまだあったし。なんでだろう?

f:id:toutsuki:20200105224240j:plain

「CrystalDiskInfo」でHDDの様子を見てみると、相変わらず「C5代替処理保留中のセクタ数 生の値 1」の状態。それ以外良くも悪くもならず(スクショはなし)。

不安になりつつも、いざ何度目かの「システム イメージの作成」。すると……おお、進んでる!今までは20分くらいでエラーになっていたのに、かなり時間を掛けて進んでる!そして、

f:id:toutsuki:20200105174055j:plain

システム修復ディスクを作成するか?の質問。

お、これもしやできたんじゃない?このままシステム修復ディスクの作成も行い…

f:id:toutsuki:20200105174113j:plain

「バックアップは正常に完了しました」!

システムイメージのバックアップが完了!やったー!

 

おわりに:やはり「CHKDSK /R」は有用?

ということで、エラーが表示されたものの、無事システムイメージの作成が完了しました。よかった~。

最終的には「CHKDSK /R」の実施後に作成できるようになったので、これのおかげでしょうね。

途中でオプションなしの「CHKDSK」や「CHKDSK /F」を行いましたが、これが必要だったかは正直わかりません。参考サイト2の通り、いきなり「CHKDSK /R」をやるのが危険なら、まず色々試してみるのは大切かもしれませんが…。そこでの結果を理解する知識がないと、回り道になるだけかも。実際、私はやってみて「この結果が出たわけだけど…どうすりゃいいの?」と迷いました。いきなり「CHKDSK /R」をやっちゃってもよかったかなぁ。

ひとまず、「CHKDSK /R」によってシステムイメージの作成が上手く行った事例がある、ということで、この奮闘記をおわります。

同じ症状で悩んでいる方の参考になれば幸いです。