とうつきの備忘録

地味OLの備忘録。ゆるミニマリストな暮らしと、ものづくりと節約。

【高尾山】1号路下り~観光客から登山客まで歩ける舗装路~

 このページには広告が含まれます

事務職OLの月1高尾山。今回は下りに利用した1号路についてまとめます。紅葉シーズンでいつも以上に人が多かった!

f:id:toutsuki:20191119180252j:image

 

 

1号路とは

下りの場合、山頂から京王線高尾山口駅まで一気に下ることのできる登山道です。ほぼすべてコンクリートの舗装路(山頂付近に一部木道あり)になっています。山の中腹~高尾山口駅前まではケーブルカー・リフトも運行しており、もっとも観光客が多い道かと思います。道中には観光名所やお店もたくさんあって楽しい道。ただし、ケーブルカー・リフトに乗らず、それ以降も歩きで下ろうとすると、急な斜面が結構大変です。

そんな1号路、今回は下りで山頂から麓まで下ってみました。

 

1号路を下ってみた

スタートは山頂。1,3,4,6号路はみんな同じ場所から下り始めます。この坂道です。

f:id:toutsuki:20191119175545j:image

少し下ると左からやまびこ茶屋前の道が合流。
f:id:toutsuki:20191119175616j:image 

※やまびこ茶屋前の道とは、頂上からここまで、先程の坂道以外から降りる道です。命名は私。最初の坂道を下らずに、坂道の左側の広場に抜けて、

f:id:toutsuki:20191119200705j:image

階段を降りて、

f:id:toutsuki:20191119200724j:image

やまびこ茶屋の前を右に進むと、

f:id:toutsuki:20191119200734j:image

合流点に着きます!

f:id:toutsuki:20191119200802j:image

地図を見ると、どうも本当の1号路はこのやまびこ茶屋の前の道みたいなんですよね。

さて、さらに少し下ると大きなトイレのある分岐点に出ます。ここでまっすぐ舗装路を進むのが1号路。(右に下ると3号路や6号路、左に下ると4号路です)

f:id:toutsuki:20191119175727j:image

まっすぐ進むと細めの舗装路が続きます。混雑時は渋滞しますね~。

f:id:toutsuki:20191119175839j:image

すぐに木道に出ます。もうすぐ薬王院。

f:id:toutsuki:20191119175920j:image

薬王院に裏から入ります。写真は順路から5歩くらい離れたところにある浅間神社。写真はありませんが不動明王が祀られた奥ノ院もあります。

f:id:toutsuki:20191119175957j:image

道に戻って階段を降ります。細い&急なのでちょっと怖い。

f:id:toutsuki:20191119180131j:image

降りたら二手に分かれます。右に進むと薬王院の本社があり、左の階段を降りると本社はスルーして本堂脇に出ます。

f:id:toutsuki:20191119180148j:image

行きで本社をお参りしていたら、左の階段でいいんじゃないでしょうか。今回は右の本社へ進みます。

こちらが本社!朱色が青空に映えますね。

f:id:toutsuki:20191119180209j:image

お参りしたら赤い鳥居を潜って下り階段へ。

f:id:toutsuki:20191119180239j:image

空いていたら途中で振り返ると、もみじと鳥居が綺麗です。この時期は紅葉真っ盛りですね!

f:id:toutsuki:20191119180252j:image

下りきるとこちらは本堂。こちらでもお参りします。

f:id:toutsuki:20191119180305j:image

門を潜ると更に下り階段。

f:id:toutsuki:20191119180319j:image

下りきるとたくさんのお土産屋さんや御利益のうたわれる銅像が並ぶ場所へ。f:id:toutsuki:20191119180336j:image

存分に見て回ったら山門を潜って杉並木へ。

f:id:toutsuki:20191119180429j:image

権現茶屋。ここで右手の男坂(下り階段)、左手の女坂(下り坂)に分かれます。真ん中にも道がありますが、これは仏舎利塔のある広場を通って男坂に合流する道です。

f:id:toutsuki:20191119180815j:image

今回は男坂。急!

f:id:toutsuki:20191119180837j:image

女坂と合流。

f:id:toutsuki:20191119180857j:image

浄心門に着きました。1号路はまっすぐ。

f:id:toutsuki:20191119181006j:image

ちなみに右手には3号路(至山頂)の入口があって、この道は2号路(周回ルート/南側)と琵琶滝コース(至6号路経由して高尾山口駅前)にも繋がっています。左手には4号路(至山頂)の入口があり、この道は 2号路(周回ルート/北側)にも繋がっています。

たこ杉

f:id:toutsuki:20191119181038j:image

さる園野草園

f:id:toutsuki:20191119181104j:image

そして十一丁目茶屋のある広場に出ます。

f:id:toutsuki:20191119181130j:image

この広場で、2号路(周回コース/南側)と2号路(周回コース/北側)が合流します。円状になっている2号路を、1号路が串刺しにしているイメージですね。

f:id:toutsuki:20191102071848j:plain

以前書いた2号路の地図

さて、この広場から右の舗装路に進むと霞台園地の展望台を通ってリフト乗り場へ。左の舗装路に進むとケーブルカー乗り場へ出ます。今回は麓まで歩くのですが、麓までの道はリフト乗り場の近くで分岐するので、そちら(右の道)に進みたい。

※なお、左の道(ケーブルカー乗り場へ)はこんな感じ。

f:id:toutsuki:20191119181246j:image

f:id:toutsuki:20191119181305j:image

さて、右のリフト乗り場の方へ。

f:id:toutsuki:20191119181323j:image

霞台園地の展望台。

f:id:toutsuki:20191119181405j:image

さらにまっすぐ進むとリフト乗り場と歩く道の分岐点に着きます。リフト乗るなら目の前のリフト乗り場へ。今回は歩くので左の道へ。

f:id:toutsuki:20191119203029j:image

リフト乗り場を下に見ながら歩き出します。

f:id:toutsuki:20191119203105j:image

舗装路ですがめっっちゃ急です。走り出したら止まれないんじゃないか?ってくらい。

f:id:toutsuki:20191119203144j:image

足の筋肉が伸びてる~。

f:id:toutsuki:20191119203200j:image

しばらく進むと分岐点へ。1号路は右に曲がります。

f:id:toutsuki:20191119203217j:image

※まっすぐ進むと金比羅台園地があります。ここも眺めがいいです。そして園地の下へ進んで左へ曲がると金比羅台コースへ、右へ曲がると1号路に復帰します。後日関連記事作成予定。

 

坂道。

f:id:toutsuki:20191119203246j:image

ここで先程の金比羅台園地経由で1号路復帰ルートと合流。

f:id:toutsuki:20191119203301j:image

あとはひたすら下ります。

f:id:toutsuki:20191119203322j:image

火火事に注意の横断幕が見えてきたらあとちょっと!

f:id:toutsuki:20191119203356j:image

f:id:toutsuki:20191119203416j:image

ここが1号路のゴールです。

f:id:toutsuki:20191119203934j:image

ケーブルカー&リフト乗り場前に戻ってきましたー!
f:id:toutsuki:20191119203945j:image

 

1号路下りまとめ

1.ほぼすべて舗装路

山頂から麓まで、一部木道と階段がある以外は、ほぼすべての道がコンクリートで舗装されています。特に山頂からケーブルカーまたはリフトや駅までは傾斜もなだらかで、歩きやすいのが特徴。スニーカーが望ましいですが、一応ぺたんこパンプスでも歩けるでしょう、ここまでは。ヒールはしんどいのでやめましょう…。

2.リフト駅から麓までは急な坂道

ケーブルカーやリフトに乗らず麓まで歩く場合は、リフト駅以降の急な坂道に気を付けて下さい。舗装路だからこそ実現できるめちゃくちゃ急な坂です!!他のどのコースより翌日足が痛くなります…。特に下りは膝にキます。紅葉シーズンなど混雑する時期は「乗ろうと思っていたケーブルカー・リフトが長蛇の列で、急遽歩くことにした」という方も多くなると思います。それに備えて、やはり1号路でも歩きやすい靴・服装をおすすめしたいな~と思います。

3.観光名所たくさん!

薬王院やさる園・野草園、お茶屋さんにお土産屋さんとお店も多く、展望台もあるなど観光に適したコースです。行き帰りともに1号路を利用するなら、行きにおいしそうなお団子をチェックしておいて、帰りに食べるとかいいですよね。ケーブルカーやリフトも利用できますし、普段着でふらっと観光しに来た、紅葉を見に来た、といった場合には、行き帰りとも1号路がおすすめです。

4.色々なコースの発着点

途中に何度も「ここから4号路に入れます」とか「ここが3号路の出口です」と記載した通り、1号路以外の登山道と多く交わっているのも特徴。そのため行きはリフト→1号路で浄心門まで→4号路→山頂、帰りはずっと1号路で下る→最後にリフト…などアレンジしやすいのも楽しさのひとつ。ただ、1号路以外は土がむき出しの登山道なので、きちんと運動できる服装・靴・持ち物で臨みましょう。

 

おわりに

今回は高尾山に観光として訪れる方がもっとも利用しているだろう1号路についてまとめてみました。すべて舗装路で歩きやすく、観光名所も多い楽しいルートです。その反面、ケーブルカーやリフトを使わずに降りようとすると中々の急勾配。きちんとセーブせずにがんがん下ってしまうので、いつも翌日膝が痛くなります…笑。

個人的には舗装路よりも土の道が好きなのですが、道中のおいしいお店たちにつられて、今後とも1号路にはお世話になる予定です。

 

関連記事:1号路登り(リフト利用で薬王院まで) 

t-memo.hatenablog.com

関連記事:先週末に訪れた高尾山の紅葉具合と混み具合 

t-memo.hatenablog.com