この週末、関東の天気予報はようやく「雨」ではなく「曇り」になりました。そこで念願のハイキングへ行ってきました~!場所はいつもと同じ高尾山。緑豊かな姿を楽しんできた話。
関東の週末はずーっと雨。小雨でもいいと出掛けた6月中旬以来、ハイキングはお預けでした。今年は月1回高尾山+それ以外の低山にも行きたいと思っているのに…!この3連休はようやく雨マークのない日があったので、6月以来の高尾山へ行ってきました^^
ブログでは6号路のレビューを書こうと思って写真を撮ったのですが、それ以外にも載せたい写真や書きたいことがあるので、そのあたりをまとめていきます。
初夏の花がたくさん!
今回は初夏の花をたくさん楽しむことができました。
まずはタマアジサイ。出掛ける前、「6号路入口にタマアジサイが咲いている」と高尾山ビジターセンターのtwitterに書かれているのを見て、6号路を登ることに決めました。
6号路を歩きました!
— 高尾ビジターセンター【公式】 (@takaovc) 2019年7月12日
タマアジサイのコロンとしたまんまるの蕾がだいぶ目立ってきました。
そのほとんどがまだ蕾の中、登山道入り口に一株だけ、
一足早く咲いていた花を発見しました!#高尾山 #高尾ビジターセンター #6号路 #タマアジサイ https://t.co/fymKgEHuLa
6号路登山口あたりに確かに咲いていました!開花期は8~9月だそうで、ちょっと早咲きの子ですね。
アジサイの名を冠していますが、咲くのは梅雨が明けてからで、普通のアジサイとは違っています。丸々とした球体のつぼみがよく目立つことからこの名前が付いたのだとか。たしかに丸い。
twitterの通り、入口付近のタマアジサイ以外はみんなこういったつぼみの状態でした。8月上旬頃には満開となるのでしょうか。その頃にまた行ってみたい!
それからオオバジャノヒゲ。
これは前回6月に行ったときも咲いていたのですが、名前がわからず悶々としていたんですよね。シュッとした葉っぱが園芸種のタマリュウに似ていることから、それ系かなぁとは思っていたのですが。
つい先日、TAKAO599ミュージアムのtwitterで紹介されているのを見てこれだ!!とわかり感動。今回も見つけられてさらに感動しました。
オオバジャノヒゲ
— TAKAO599MUSEUM (@TAKAO599MUSEUM) 2019年7月7日
山地の常緑樹林の下など、うす暗いところに生える常緑の多年草。葉の様子を蛇の髭に見立てたことが名の由来となったジャノヒゲの仲間で、本種の方が葉の幅が広く厚みがあることから「大葉蛇の髭」の名が付いた。
季節|6月下旬~7月中旬頃
場所|2~3号路、5号路、北高尾#高尾山 pic.twitter.com/T2bQjnP1Qb
白色が反射してしまって上手く撮れていないのですが、純白のものからちょっと紫がかったものまでありましたよ。これは6号路、5号路、3号路とあちこちにありました。
あとオカトラノオ。
事前にチラシでこの季節に咲いているのはわかっていたのですが、「日当たりのいいところに咲く」とのことで…6号路にはないだろうとあきらめていました。ただヤマユリを探してもみじ台まで足を伸ばしたところ、もみじ台付近にたくさん咲いていて歓喜!そうかこの辺も日当たりいいもんな~と嬉しくなりました。
あ、写真は撮り忘れましたがオオバキボウシも咲いていました!薄紫色の花がきれい!
コケがたくさん
梅雨時だからか、コケが綺麗でした。
これまであんまりコケって興味なかったのですが(庭の湿った土の上に生えるのでむしろ雑草扱い)、ちゃんとした?コケって綺麗だな~と。雨続きなのは切ないですが、コケの美しさが映える季節と思えばちょっとは楽しめそうかもしれません。
トレッキングパンツがいい感じ
この間、楽天お買い物マラソンでトレッキングパンツを購入しました。
チャコール色で、ストレッチ性のよい、安価なパンツが欲しかったので購入。金曜日に届いたので、すぐに履いていきました!笑。色も思った通りで、足も曲げやすくて気に入りました。途中小雨に振られましたが、少しなら雨も弾いてくれる撥水性も良かったです◎
ただ私には裾が長かったので、裾上げしないといけないな~と思っています。ドローコードがついているのでひとまずそれを絞って出掛けてみたのですが、それだけではダメなほど短足なようで…。次にハイキングに行くまでに裾上げします!
おわりに
そんな感じで非常に楽しめた7月の高尾山でした。緑豊かで、初夏の花も咲き出した季節。ビアガーデンにはお客さんがたくさんいましたし、植物も人も盛り上がっている季節なんでしょうね。今回咲いているところを見られなかった花は、次回リベンジしたいと思います!
また、着々と登山関連のウェア、グッズも集まりつつあるなぁと思います…笑。幸いガーデニングも趣味の一つで、登山用ウェアはガーデニングと共用できるのが嬉しいところ。両方で使えるものを買いたいと思います。