梅雨の名に違わず、関東では雨降りが続いています。出掛けたかったけれど、朝からフレンチトーストを作ったり勉強したり、おうち時間を楽しむことにした日曜日の話。今週のお題「雨の日の楽しみ方」も兼ねて。
今日も雨☂
金曜日に梅雨入りした関東。土曜日は微妙な天気でしたが、今日はしっかり雨。
本当はこの土日のどちらかに高尾山に登りたかったんですよね…。ただ金曜日が豪雨の予報で翌日土曜日は危ないのでパス、では日曜日はと言えば変わらずの雨模様。
軽登山やハイキングが楽しくなってきた昨今、折角のお休みに出掛けられないのはなかなかフラストレーションが溜まる…!
おうち時間を楽しむ
1.朝食、フレンチトースト
そうは言ってもお天気には敵わないので、諦めておうち時間を楽しむことにしました。まず始めに朝食。普段は前日夜に余ったお米をレンジでチンして、インスタントスープと食べるくらいなのですが…。
作ってみました、フレンチトースト。8枚切りの食パンを、溶かした卵+たっぷりの牛乳+砂糖に浸して、バターを溶かした玉子焼き用フライパンで焼く。平日の朝はこんなことをやっている時間はないので、外出予定のない休日専用の特別メニューです。
折角ならインスタ映え写真を撮ってみようと、庭のローズマリーを一枝摘んで飾ってみました。うん、なんかそれっぽい!と納得したところでいただきます。
自画自賛ながらおいしかったです。今回はひっくり返した後にすぐ火を切って、フライパンの余熱だけで裏面を焼いたので、火が通りすぎずふわとろ。…ただローズマリーは、ツンとした香りがフレンチトーストには合わなかったかな。次はミントでも飾ることにします(笑)
2.カフェっぽくお勉強
それから、最近ずーっとやらなきゃと思っていたお勉強に挑みました。
基本自宅で勉強するのですが、社会人になってからはカフェで勉強するのも好きになりました。ただお金も掛かりますし、特に雨の中その為だけに出掛けるのはおっくう。
ということで、部屋をカフェっぽくして勉強することにしました。具体的には、
- 机の上を綺麗にする
- 飲み物の入ったマグカップを用意
- いつもカフェで机の上に出すものを用意
- ネットでカフェっぽい音楽を探して流す
- 外出用の服に着替えて鞄も近くに置く
仕上がりはこんな感じです。
とても楽しい。完成度云々よりも、いかに自分の思うカフェに近づけるかが楽しいです。個人的なポイントは机上のお財布です。「お金払ってカフェに来た」感です。
今度はメニュー表でも作ってみようかな、とわくわくしています。
3.写真整理
雨の日ほどはかどるもの、それは家の中のお片付けだと思います。机の引き出しや本棚の中身を出して、要不要を取り分けて。晴れていると「出掛けられたのになぁ」と思いますが、雨の日なら雑念なく作業が進みます。
なかでも「写真整理」。スマホで撮る写真は、簡単に撮れる分枚数が多くて、同じ構図のものがたくさん。かつバックアップを取らないとスマホが壊れたら終わりなので、厳選してバックアップを取っていく必要があります。…なかなか億劫でできないんですけどね。下のスクショは千鳥ヶ淵にお花見に行ったときの写真、2ヶ月近く経つのに整理できていません。
雨の日は「そろそろ写真整理をしなくちゃ」と思います。たぶん、子供の頃の思い出に「雨の土日=アルバム整理の日」というものがあるからだと思います。雨が降った日は、溜まった写真をアルバムに貼ったり、昔のアルバムを眺めたりしました。母はその隣で家計簿。子供の頃はまだフィルムカメラでしたから、現像した写真でボケているものを見て笑ったり。
そんな思い出と共に、今となってはデジタルになった写真の整理を進めています。
終わりに
そんなわけで、おうち時間をめいいっぱい楽しむことで、雨の季節を過ごしています。いかに家の中を快適にするか!?を考えやすい季節ではないでしょうか。
もちろん紫陽花を眺めたり、長靴で水溜りを踏んだりと外での楽しみ方もありますが…それはまた別のお話として。
お読み下さりありがとうございました。